人気シーズンもベスト価格!

 

夏〜冬のご旅行にもご予約ください

HISカンクン支店のスタッフが
カンクンで大人気のユカタン半島の4色の秘境ツアーに参加しました!

ユカタン半島の4色の秘境ツアー

一日で贅沢にユカタン半島の見どころをすべて押さえられる、4色の秘境ツアー

こちらは、一日で贅沢にユカタン半島の見どころをすべて押さえられる、4色の秘境ツアー

  1. グランセノーテ
  2. チチェンイッツァ遺跡
  3. イキルセノーテ
  4. ピンクレイク

以上の4か所以外に、メキシコ湾のカンクニートビーチ、メキシコの港町のリオラガルトスの、フォトジェニックスポットを回ります!

日の出とともに出発

メキシコ湾のカンクニートビーチ、メキシコの港町のリオラガルトスの、フォトジェニックスポットを回ります!

バスから、カンクンの日の出を楽しめます。(時期によります。)

朝、6時くらいから、各ホテルにお迎え。

カンクンというのは、「蛇の巣」という意味のマヤ語で、もともとここには、300種くらいの蛇が生息していたとか。 そして、ホテルゾーンのラグーンには、数千頭のクロコダイルがいるので、お散歩なども要注意!などなど、 バスの中では、ガイドによるカンクンやユカタンに纏わる興味深いお話。や、日本へのお土産にぴったりなおいしいお菓子情報など、楽しい時間を過ごしました。

今日の催行人数は40人くらいだったので、大きなバスでした。(催行状況により車両は異なります。) 長時間ツアーのため、ドライバーも2人いて、安心快適な旅でした。

バスの中は、冷房が効いていて、結構冷えますね~。 上着を持っていかれることをお勧めします。



グランセノーテ

一番目のストップは、グランセノーテ

ユカタン半島に、数千もあると言われるセノーテ。 セノーテとは、マヤ語で「聖なる泉」。 セノーテは、ユカタン半島の石灰質のもろい土壌に雨水などがたまって陥没して、自然に出来上がった水の水路や、鍾乳洞など、とても神秘的な形状の泉です。 そのセノーテでは、シュノーケルを楽しみます。 淡水で、浮きにくいので、ライフジャケットを着て行います。

朝の8時10分にオープンするグランセノーテに、オープンと同時に行くので、水の透明度が最高に高いときに見学することができます。

水温は、少し冷たかったです。 でも、外気は暑く、汗をかいていたので、私にはとってもフレッシュで、すごく心地よかったです。また、シュノーケルマスク越しに見える世界は、言葉では言い表せない、美しい感動ものです。 ぜひ、皆さんご自身の目で見てください!

写真で伝わるでしょうか? 小さな魚や、カメも泳いでいましたよ。 洞窟の奥の方には、コウモリも飛んでいて、いろいろな生き物に遭遇しました。

こちらのセノーテは、水深約6メートルくらいとのこと。 浅瀬もありましたが、そういった場所に足をついてしまうことで、たまっている藻などが、水中に浮いてしまい、透明度が下がってしまうとのこと。 「透明度をキープするために、なるべく足をついたり、周りを触ったりしないで!」とガイドが教えてくれました。 「頭上は、鍾乳洞がぼこぼこ出ていて、シュノーケルに夢中になって頭を上げると、ぶつけたりします」というガイドからのアドバイスがあったにもかかわらず、 私は、頭をごつんとしてしまいました。水中の世界に見とれて、やってしまいがちなので、皆さんも、気を付けてくださいね。

水中の様子 太陽の位置によって、光のカーテンがきれいに見えました。鍾乳洞の神秘的なシルエットも、すごく印象的でした。
見てください、この透明度‼


セノーテでは、お化粧や、日焼け止めは、一切禁止なので、皆さん、セノーテに入る前に、シャワーを浴びて、全身を流します。お水が少し冷たい場合もあります。 私が参加した日は、水不足で、シャワーの水が出ませんでした。そんな日もあるようです。
トイレ脇の芝生の上に、ガイドが、荷物置き場を作ってくれて、こちらに、着替えなど、荷物を置いていけました。 携帯や財布などの貴重品は、泳いでいる間はガイドが、預かっていてくれました。 個人で来た場合も、ロッカーのカギを借りて、ロッカーに荷物を入れておけるようです! もちろん、泳ぎたくない方は、周辺の散策をしていただくこともできます。 セノーテの中には、タートルエリアもあり、時々、甲羅干ししている亀たちに遭遇できるかもしれません!
ホテルを出発時に、水着を着用していることが理想ですが、こちらのトイレでも、着替えることできます。 セノーテで泳いだ後も、こちらで、着替えました!
今回は締まっていたのですが、エントランスをはいると、すぐに小さな売店があります。 こちらで、ちょっとしたものを買っていただけますが、締まっていることもあるので、どうしても必要なものは、朝から持ってくることをお勧めします。


チチェンイッツァ遺跡

1988年にユネスコ世界遺産にも登録されている、マヤの最大級複合都市

今回のツアーでは、マヤ文明後期の、マヤ(温和)とトルテカ(抗争好き)の二つの文明が混ざっているという、とても興味深いエリアを中心にガイドと一緒に回りました。

お土産屋さんが並ぶ道を通り過ぎて、見えてきました。ユネスコのマーク。
そして、その奥には、ドーン!っと聖なるピラミッドが。ガイドの説明によると、 マヤの二つのカレンダーが同時に組み込まれた、とっても精度の高いピラミッドなんだとか。 ガイドの、説明を聞きながら、彼らのレベルの高さに何度も鳥肌が立ちました。
春分と秋分の日に降臨すると言われるククルカン(マヤ語で羽の生えた蛇という意味)。その日を狙って、ククルカンの降臨を見に来るレアなツアーもあります!ご興味ある方は、ぜひ、マヤ人のすごさを肌で感じに来てください!


球戯場

長さは168m、幅は68mという古代メソアメリカの中でも、最大級サイズ。

写真の中央に見える、小さな丸、あれがこの球技のゴールです。あの丸に、腰とかでボールをパスしながらシュートを決めていたらしいです。マヤ人、すごいですよね。 しかも、反則をすると、目をくりぬかれたり、舌をちょん切られたりと、現代のイエローカードとは比べ物にならない処分があったとのこと。恐ろしいですね。

生贄を決めるために試合が行われていた? 生贄になるのは、負けた方?勝った方? その証拠となる彫刻が、ゴールの真下にあります。

写真だとわかりずらいですが、ガイドがとっても詳しく説明してくれました。



セノーテ イキル

一括りに、セノーテといっても、いろいろなスタイルがあります。  三番目のストップ、セノーテイキルは、1つ目のグランセノーテとは大きく異なったスタイルです。

ツタが垂れ下がっていて、ジャングルの中の泉といった、神聖な雰囲気が漂っていました。このセノーテは、上から水面まで50メートルもあり、らせん状の階段を下りて水面に近づいていきます。

このツアーでは、ここでお昼休憩
マヤの聖なる泉、セノーテ

このセノーテは、水深もとても深いとのこと、飛び込みができるセノーテです。壁際には飛び込み待ちの行列ができていました。

泳ぎが苦手な方には、ライフジャケットの貸し出しもあります。また、ロッカーも30ペソで借りることができます。貴重品は、ロッカーに入れておかれることをお勧めします。

こちらのセノーテ、高さが50メートルもあるということで、各高さから見た景色が大きく違っています。これもこちらのセノーテの大きな魅力の一つ。

一番上から見た様子
太陽の加減で、虹が見えています!
階段の中段からの様子
下から上を見上げた様子

このツアーでは、ここでお昼休憩でした。

ランチはビュッフェスタイルです。お飲み物は含まれていないので、その場で、ウエイターに注文し、お帰りの際に、注文をしたウエイターにお支払いするという流れ。メキシコはチップ文化があるので、お気持ち追加で皆さんお支払いしています。

コチニータという、ユカタン半島特有の、アチヨテというスパイスを使って、赤くマリネした豚肉を、バナナの皮などに巻いて蒸し焼きにした郷土料理もお楽しみいただけます。こちらは、全く辛くないので、お子様でも大丈夫です!

マヤの聖なる泉、セノーテは、カンクンからアクセスが悪いので、ぜひツアーに参加されることをお勧めします。見に行く価値あります!!!


ピンクレイク

塩の採取が始まっていて、少し水量が少なかったですが、ピンク色ばっちり見えました。ファンタジーの世界でした。

風が非常に強い!帽子が吹っ飛ばされる勢いでした。

現地ガイド曰く、風が強いとよりピンクに見えるんだとか。遠くには、鮮やかなピンク色のフラミンゴが見えましたよ。。とても感動的でした。
実は、このピンクの正体は塩を作っている塩田に生息する微生物なんだそうです。バスの車窓から塩のピラミッドが見えました。
カンクニートビーチ
カンクンのホテルゾーンのカリビアンビーチとはまた一味違う、地元の人が集うメキシコ湾のビーチ。 ここでは、15分くらいの写真撮影。

このツアーでは、メキシコのミニ旗、マラカス、やドンタコスな帽子など、写真撮影に使える小物の無料貸し出しがあります。 皆さん、それぞれ小物を使って、個性的なお写真を撮ってて楽しそうでした。
最後のストップ、リオ・ラガルトスの記念写真スポット!
メキシコ全国に、都市や町の名前のカラフルなモニュメント、フォトジェニックスポットがあるんです。 カンクン周辺にもいくつもあるので、ぜひコレクションしに来てください!

朝は、日の出と同時に、帰りは9時くらいまで、丸一日をフルに使って、ユカタン半島の観光スポットを、ほぼすべて回れるお得なツアー、お時間に余裕のない方でも、たいへんおすすめです!

私が行ってきました

のぞみ

メキシコ、カンクン在住
今まで、世界のいろいろな国に住んできました。メキシコは9か国目!
各国、多様な常識があって日々勉強です。
大自然の恵みに感謝しながら、謙虚に生きていきたいと思っています。
カンクンから、メキシコの魅力をお届けいたします!!